| 二つの矢筈山 |
![]() |
| 亀沢から見ると 笹塒山も矢筈【矢の一端で、弦にかける部分。筈(はず)】に見える。 吾妻の一部の地域で浅間を隠すので浅間隠山と呼ばれるみたいですけど 須賀尾の人達も元々矢筈と呼んでいました。 倉渕では矢筈とか川浦富士とか呼ばれていましたが、 全国的には『浅間隠山』になってしまいました。 |
|
|
| 以前、浅間隠山と矢筈山が別記されているとの問い合わせがありましたが、 標高なども記入されたりしていましたが、山関係の方にお聞きしましたが、間違いだろうとのことです。 |
|
|
| 同じ山でも見る方向から呼び名があり、その地域の山の名前ですね |
|
|
| ここから見ると浅間隠山と矢筈山があっても不思議ではありません。 |
| 戻る |
| ようこそ倉渕村へ |