株式会社  大創
世界スターラミー競技認定ゲーム5色柄型彫麻雀牌
"最高に楽しいトランプゲーム"

”頭脳ゲーム、手先感覚、牌選び、健康気力リハビリ”

誰もが知っているトランプゲームとして制作牌

"【世界開発Only販売】"
オートスター5色式トランプ型ラミー牌組合せ】
赤(ハート)1〜13=2組/26枚
青(クローバー)1〜13=2組/26枚
オレンジ(ダイヤ)1〜13=2組/26枚
黒(スペード)1〜13=2組/26枚
緑(★)1〜13=2組/26枚
ジョーカー(各色)計6枚 白8枚 計144枚
"色々なトランブゲームとし組合せ使用可能・ケアハウス等お勧め"

テーブルマット使用の場合

ラミー牌を裏返しにして、伏せてから、再びよく混ぜます。
 混ぜ終わったら裏返しのまま、ラミー牌をトランプゲームとして。

★世界ボード認定競技ラミーゲーム★

(ゲームプラン)

         高い!IQ、沢山の組合せを考え手内のカードを早く切り終えた方の勝ちゲーム。ゲーム終了後、残った手内トータルカードの少ない人から順位が確定する。 ラミーゲームを牌の形状に変え混ぜやすく、積みやすく、取りやすく=カードを変えやすく作りました。 簡単なルールですがドロップ(捨てる)するタイミングが勝利を導く。マージャンとは一切結びつかない、新しい形としてデビュー!

基本ルール説明

 このゲームは2人から4人で遊べます。(4人が一番面白いと思います)合計106枚のラミー牌の中から、各プレイヤーは最初に手持としてラミー牌を14枚取ります。その14枚のラミー牌の数字を組み合わせて中央の場に出し、場のラミー牌と組み合わせて、手持ちのラミー牌を少なくしていきます。自分の手持のラミー牌を一番早く、全て出し切れた方が、勝者となり、頭をフルに回転させて、ラミー牌の組み合せに挑戦するのがこのゲームの最高の楽しさです。

数字を組み合わせる場合、同じ色で数字が続いている牌
  が3枚連続の組み合わせ(ラン)
色ちがいで、数字が同じものを3枚、または4枚の
  組み合わせ(グループ)
 4枚から4枚以上の組み合わせを(セット)
場のラミー牌の列をくずして、組み替えた時、活用されたラミー牌が加えたあと
  場のラミー牌は全て3牌以上のセットで残っていなければなりません。
ここでいう場とは各プレイヤーがラミー牌を出してゆくテーブル中央のことです。
  ここに各プレイヤーから出されたラミー牌は自由に扱えます。
  各のプレイヤーが、場にある組み合せに対しても、ラミー牌を付加え・組変える事もできます。
ゲームの進め方
プレーヤーが各自、2つのサイコロ振り、出たサイコロの合計数の一番多いプレーヤーからスタートし、時計まわりにゲームを進めます。
ゲームのルール説明

一番目のプレイヤーから順番に、山に積まれたラミー牌を2山(4枚)順番に3回取ります。4回目からは、1山(2枚)取ります。(合計14枚持ち)
  最初の手持ちラミー牌となります。
ゲームの進行方法・ルール

サイコロを振って一番多い出目の方より時計回りに場に自分の手持ちのラミー牌を出していくのですが、
一番最初の時だけ、ラミー牌が3牌以上(ラン・グループ・セット)で、その数字の合計が、必ず30ポイント以上でなければなりません。1牌のラミー牌だけで出したり、30ポイントにならない(ラン・グループ・セット)で出す事は出来ません。
ただし、1つので(ラン・グループ・セット)30ポイントにならなくても、(ラン・グループ・セット)が2組以上、
  出来ていれば、その数字を合計して、30ポイント以上になれば場に出す事が出来ます。
最初の順番が回ってきても、手もとに30ポイント以上になる(ラン・グループ・セット)が無い場合、中央の山から
  1牌取り、自分の手牌に加え、次の方に順番が移ります。一周して再び自分の番になっても、                                 まだ30ポントになる(ラン・グループ・セット)がなければ、再び、ラミー牌を山から1牌取り加えます。                こうして、30ポイント以上のセット(ラン・グループ・セット)が出来るまで1牌づつラミー牌を取り続け場に出す事は出来ません。

注意:ラミー牌を山から取ったら、自分の番は終了です。ラミー牌を加えて、30ポイント以上のセットが出来ても、一周して次回の番が来るまで待ちます。
ラミー牌ゲームの名称 

最初の30ポイント以上をクリアしたプレイヤーは、
(グループ・ラン)ラミー牌を場に出して行く事が出来ます。
場のプレイヤーの公開ラミー牌のつづき牌(グループ・ラン・セット)に、自分の手持ち牌1枚から付け加えられます。同じマークで数字の続く1牌を(マスターズ)、
違う色で同じマークのもの(グループ)があればラミー牌を1牌でも出して行く事が出来ます。

同じマークで続いている数字3牌(ラン)、それ以上の組み合わせ(セット)
数字が同じもので違うマーク3枚、又は、4枚の組み合わせ(グループ)
30ポイントクリア後、同じマークで続いている数字3牌か、それ以上の組み合わせ

(グループ)        (セット)

組合せが成立しない牌

数字が続いていても、色マーク違う場合。

同じ数字でマークが違う場合。13と1は続ける事は出来ません。
グループ・ランが出し方の基本となります。
場に出されているラミー牌は常にグルーブ(同じ数字の同じマーク)
ラン(同じマークの連続した数字)のどちらかの型でなければなりません。
ランの(連続数字のラミー牌は1牌〜13牌)続き。
グループ(色ちがいで、数字が同じ、ラミー牌は3牌〜4牌)の組み合わせで
あるというルールを守られていなければなりません。

1枚単位でラミー牌を切る方法

グループ連続したセットに付け加える場合は、組み合せのルールを守って、
手持牌の続く数字がある限り何牌でも、何ケ所でも、又は、一つの組み合せの両側から捨てられます。

マスターズテクニック

同じ数のグループで3牌の組み合わせに、残りの1牌を捨てられます。
(色ちがいで、数字が同じ牌)
頭脳IQ、ラミー牌のアレンジ

場に出されているセットを、手持ちの牌を出す為に自由にアレンジし組替える事が出来ます。

連続した組み合せを分割する方法

1つのセットを2つに分割することによって、手持ちのラミー牌を一つ場に出して付ける事が出来る。
組合せの基本ルールをくずさない限り、自由に場の組み合わせを分割してラミー牌を付けてゆく事が出来ます

場にあるいくつかのセットをバラバラにして組み替える方法。

基本ルールを崩さない限り複数のセットを複雑に組み替えて手持ちのラミー牌をより多く場に出す事が出来ます。

    
ペナルティ
 
自分の番になって、組み替え始めたが、自分の持ち牌を加えても最後に、
1枚のタイルが余ったり、2枚だけの牌が残ってしまう時は、
そのプレイヤーは、全ての牌を、組み換える前の状態に戻して、
ペナルティーとして山から新しいラミー牌を3枚取って
自分の手配に加えなければなりません。)
ジョーカー牌の使い方

ジョ-カー牌はオールマイティー牌です。

グループ・ラン・マスターズテクニックの際、使用できます。

   
ジョーカー牌を使用した場合の連続の組み合わせ

ジョーカー牌は場において他のラミー牌のかわりとして使われている場合
その代わりをしているラミー牌が手持ちの中にあれば交換することが出来ます。
交換してセットからはずしたジョーカーは、自分の手配に持ち帰る事は出来ません。必ずした時に自分の手持ちラミー牌と組み合わせとして使わなければなりません。

ジョ−カーの使い方

場にジョーカー牌を使用した連続の組み合わせがある場合、
その両端に新たにラミー牌を付け加える事は出来ますが、
取る事は出来ません。
                 
ジョーカー牌を使用したグループの組み合わせ
3牌のランの場合には、もう1枚、色違いの同じ数字のラミー牌を付け加える事が出来ますが、連続のグループの場合と同じく4牌のセットになっても1牌取って別の組み合せに使用する事は出来ません。

ゲーム終了

手持ちのラミー牌と場のラミー牌を組み合わせながら場に出し、
一番早く手持ち牌をなくなった方が勝者となります。
一人が上がったところでゲームは終了です。

順位・スコアー

各プレイヤーとも自分の残っているラミー牌の数字を合計してマイナスポイントとなります。
それが各自の負けた点数となり、マイナスポイントとしてスコアを付けます。
スコアは負けた残り3人のマイナスポイントを合計したものがプラスポイント

となり
ジョーカー牌が手配に残っている場合、1牌に付きマイナス30ポイントとして計算
ゲームの回数は任意です。遊ぶ回数を最初に決めてそのトータルポイントで競う。

流局

プレイヤーのいずれかが手持ちラミー牌を切り終えない前に、
二段積ラミー牌の最後の1牌を取った処でプレイは終了です。
この時点で各プレイヤーは自分のラックに残っているラミー牌の数字の合計を出し、
 一番合計の少ない人が勝者となります。

★スターラミー牌Set★
     
牌サイズ製造規約(縦27o横20o幅16.5o)144枚総重量1.8k
販売価格 \28,500-(税込・送料別)

2Set=¥51300‐3Set=¥68,400‐

4Set=¥79,800‐

■ 商品規格  日本生産商品       ■対象年齢 2才以上から大人まで

■ ご注意事項   小さなお子様が誤って付属品等を飲み込まないようご注意ください。 

ラミー用周辺機器
手打ゴムマット 座卓タイプ 立卓タイブ

 

手打ゴムマット5,000円税別 立卓用手打卓29,700税別 座卓用手打卓 29,700税別
送料代引手数料 納品設置費 別途 
御注文は 電話0276−26−1406 FAX0276−26−1405
株式会社 大創:Contents

 

トップページへ 業務用麻雀用品・用具 ご注文
株式会社大創DAISO.co.LTD  〒373-0021太田市東今泉町320-1番地 電話番号(0276) 26- 1406