2012年5月21日
      (金環)

撮影場所:茨城県笠間市
緯   度:36°20'N
経   度:140°15'E
時   刻:現地07:35
継続時間:約4分
天   候:晴れ時々曇り
概   況:当日、中心線に近い大小志崎方面を目指したが最後まで天候が不確定で、笠間パーキングで晴れ間が出たためそこで観測することとした。20人ほどの日食ファンがいました。第3接触前後に雲が出ました。
               食の最大 7:36頃
   CAMERA:PENTAX K100DSuper 200X3.5mm AUTO撮影
 2008年8月1日
     (皆既)

撮影場所:中国(中衛市郊外)
緯   度:37°26'N
経   度:104°20'W
時   刻:現地19:18
継続時間:約1分41秒
天   候:本曇り
概   況:当日、前日とも朝から曇天で夕方北西の地平線に晴れ間が出た。皆既は本影の移動が確認できたが太陽は全く見ることができなかった。第4接触前から太陽が見え始め日没まで確認できた。
皆既中
CAMERA:CANON EOS 20D 17mm-35mm AUTO撮影
  2005年4月8日
     (金環・皆既)

撮影場所:パナマ
       (サンカルロス)
緯   度:08°28'N
経   度:79°57'W
時   刻:現地17:12
継続時間:10数秒
天   候:曇り、高温高湿度
概   況:前日、前々日とも朝から曇天。当日は日の出前から晴れ上がり「さそり」がよく見えた。午前中は快晴、午後から積乱雲。見え隠れの中第2接触数分前からまったく見えなくなるが運良く第3接触開始と同時に雲がやや薄くなった。
TELESCOPE:PENTAX75DHF 500mm×2=1,000mm
CAMERA:CANON EOS D30  AUTO撮影
 2002.12.4(水)

撮影場所:オーストラリア
       (セジュナ)

緯   度: 32°07’S
経   度:133°40’E

時   刻:現地19:40
皆既時間:約30分秒
天   候:曇り
気   温:18°→16°
概   況:南からの強風、雲量多く第1接触確認できず。その後もほとんど雲の中で時々確認できた。第2接触数分前から雲間に現れ第3接触までは全く問題なかった。
第2接触のポイント付近中心に周囲1/3位プロミネンスが現れ、また第3接触は月の噴火口が当たりダイヤモノンドリングが素晴らしかった。
TELESCOPE:PENTAX75DHF 500mm×2=1,000mm
CAMERA:CANON EOS D30
ISO400,1/4sec.

2001年6月21日

 
 21世紀最初の
    皆既日食

撮影場所:ザンビア  
      (ルサカ空港)

緯   度:S15度19分
経   度:E28度26分
皆既時間
:約3分20秒
  (第2接触15:09:35
   第3接触15:12:55)

 
天候は終始快晴で特に第 3接触が印象的であった。

月間「星ナビ
」2001
10月号 阪急交通社賞受賞
TELESCOPE:PENTAX75DHF 500mm×2=1,000mm
CAMERA:MAMIYA645
FILM:KODAK REVERSAL ISO100, 2sec.
  1999年8月11日  20世紀最後の
 皆既日食 


撮影場所:
イラン・イスラム共和国
イスファハーン南東
約25km       

皆既時間:
約1分48秒。

ほぼ快晴で、炎天下  
日向51℃まで上昇。 
太陽の活動がほぼ極
大で、全方向にコロナ
が広がり、プロミネンス
も見事だった。  
   
               
TELESCOPE: PENTAX75DHF   500mm×2=1,000mm
CAMERA: MAMIYA645
FILM: KODAK REVERSAL ISO100, 2sec.

 

     
  1998年2月26日

南米カリブ海
皆既日食



撮影場所
ヴェネゼーラ、
シマナイカ近郊

皆既時間:
約3分50秒

前日と打って変わって
晴天となる。      
東西に長く伸びる外部
コロナの延長上近くに
水星木星とが輝き、
非常に美しい日食だっ
た。           


読売新聞写真大賞受賞
全国版掲載
          
TELESCOPE: PENTAX75SDHF   500mm×2=1,000mm
CAMERA: MAMIYA645
FILM: FUJI REALA ISO100. 4sec.



 
     1997年3月9日

モンゴル・ロシア  皆既日食

    撮影場所:
  ロシア、シリカ郊外

皆既時間:
約2分40秒

気温は約マイナス30℃
で快晴
皆既時天頂にはヘール・ボップ彗星が同時に見られた。


月間天文1997.6、7月号
掲載

TELESCOPE: PENTAX75SDHF   500mm×4=2,000mm
CAMERA: MAMIYA645
FILM: KONICA IMPRESA ISO50. 4sec

 1994年11月3日
  皆既日食

    撮影場所:
 ペルー、タクナ郊外


皆既時間: 不明

タクナ市内は曇天で
あったが約1,450m地
点で雲は眼下となる。
快晴。しかし、時間が経
つにつれ日食性の雲が
発生した。




TELESCOPE: PENTAX75SDHF   500mm×2=1,000mm
CAMERA: MAMIYA645
FILM: KONICA IMPRESA ISO50. 4sec.