マンモグラフィによる乳がん検診へようこそ
マンモグラフィ Q&A
Q 乳がんは早期発見すれば治るの?
A 早期なら約90%が治癒します。早期発見のために、定期検診が必要です。
乳がんは女性の30〜64歳のがん罹患率、死亡率とも第一位です
今、日本人女性の18人に1人が乳がんにかかるといわれていますが、
早期乳がん( 0期、1期 )なら、ほぼ90%以上の方が治ると
いわれています。
乳がんの自覚症状は しこりが触れる、あるいはしこりのために乳房が変形する、
血液の混じった乳頭分泌がある、などがあります。 乳がんと 痛みは まず関係がありません。
早期発見のためには、自己検診の習慣や、
定期的な マンモグラフィによる検診が有効です。
Q マンモグラフィって、なに?
A 早期の乳がんを発見できる乳房専用のレントゲン撮影です。
乳房は普通のレントゲンでは写りません。手でわからないくらいの
小さな病変を写すために乳房全体をプレートの間にはさんで
片方ずつ撮影します。検査時間は10分程度です。
マンモグラフィでは、乳がんの初期症状である微細な石灰化や
小さな腫瘤を発見できます。 乳がんの発見に最も適した検査のひとつとされています。
〜マンモグラフィ〜
Q 放射線の被曝(ひばく)による危険性は?
A X線の量はごくわずかで、ほとんど危険はありません。
マンモグラフィはレントゲン検査のためわずかの放射線被曝はありますが、
乳房だけの部分的なもので全身への影響はほとんどないと考えられます。
ただし、妊娠の可能性のある方は控えることがありますので、予めお申し出ください。
Q 検査は‘痛い’のですか?
A 乳房全体をはさんで圧迫するため、ひとによっては多少痛いこともあります。
これは診断に必要な良い画像をえるためにはとても重要なことなのです。
また、できるだけ圧迫して薄くすることにより、
放射線の被曝量を少なくする効果もあります。
Q 乳がんが100%見つかるのでしょうか?
A マンモグラフィ単独では乳腺濃度の高い方の場合、
約10〜20%の乳がんが見過ごされる 恐れがあります。
マンモグラフィは、科学的に有効性が証明されている検診方法ですが、年令によって
差があります。一般に若年者(40歳代以下)、授乳期後の方、
手術後の方、もともと乳腺濃度の高い方 の場合、腫瘤(しこり)の所見が隠されてしまい
見つけることがむずかしいことがあります。 そのため、視触診や超音波検査が
必要になります。 『 高濃度乳房 』 の方ではエコーとの併用がお勧めです。
自分でしこりを触れて気になる場合は必ず専門医での診察を受けて下さい。
検診やドックで異常がなくても 数カ月で乳がんが発見されることがまれにあります。
Q 超音波検査(エコー)とどちらがいいのですか?
A どちらも乳がんの早期発見や診断のためには必要な検査です。
乳がん検診としてはマンモグラフィが正式に認められた検査法です。
年令や乳腺の状態を考慮してどちらかを選択、または組み合わせて
おこなうこともあります。
超音波検査は医師または技師が直接エコーを操作しながらおこないます。
主に若年者、妊娠中の方、乳房の圧迫が出来ない方、豊胸術後の場合は
超音波検査が適しています。マンモグラフィは主に閉経前後以上の方に適しており、
がんの初期の症状のひとつである微細石灰化を見つけ出すことができます。
エコーのみでは細かな微細石灰化のみの初期のがんを見つけることがむずかしいため、
正式な一次検査としての検診として広く行われているのはマンモグラフィです。
〜乳房エコー〜
Q どこで検査を受ければいいの?
A 乳腺専門の医療機関やマンモグラフィ検診を実施している施設で受けて下さい。
乳がんは、乳腺外科が専門医になります。
自覚症状がある方や超音波検査がご希望の方は
はじめから専門施設を受診して下さい。
マンモグラフィの検診を受けたい方は、検診を積極的
に行っている施設での検査をおすすめします。
乳がん検診の全国的な管理組織である 『日本乳がん検診検診精度管理中央機構』や
『日本乳癌学会』のホームページが参考になると思います。
当院はマンモグラフィ検診施設画像認定とマンモグラフィ読影認定を受けています。
専門の医師、専門の女性技師が検査と診察にあたります。
Q 撮影にあたっての注意点は?
A 検査の日は、制汗剤やパウダーなどはよく拭き取ってから受けてください。
腋の下にパウダーなどが付いていると、石灰化に似たものが
写ってしまいますのでよく拭き取ってください。以前受けた乳房の手術(豊胸術や組織検査など)、
ペースメーカー、カテーテル、シャント、などのある方は、あらかじめその旨をお話ください。
キズ、イボやほくろなどのある方も問診の際、申し出てくださると助かります。
Q 何歳から受ければいいの?
A 早期発見のためには30歳をすぎたら定期的に検査を受けるのがよいでしょう。
マンモグラフィ検診は一般に、40歳以上の方は市町村による公的な検診として受けられますが
早期発見のためには 30歳をすぎたら定期的に(1〜2年に一度)検査を受けるのがよいでしょう。
家族歴があるハイリスク群の若い方は 早めに、一度は受けてみることをお勧めします。
Q 授乳中あるいは最近まで授乳してたのですが、検査うけられますか?
A 授乳期は、まずエコー検査を行います。
マンモグラフィ検査は授乳期の乳腺には、あまり適していません。
一般には、特に症状がないなど検診としてならば
授乳終了後1年以上たってからの検査をお勧めしています。
授乳期にしこりがある場合や乳頭分泌がある場合は、まずエコーを優先いたします。
その後、乳腺の状態をみてから最適な検査法を考慮します。
授乳期のしこりや脹れは、乳汁うっ帯や乳腺炎などが多く、
産婦人科での治療がまず必要ですが、授乳期のかたでも
しこりが気になる場合は、まずはご相談下さい。
当院では最新のマンモグラフィ撮影装置と超音波診断装置を
備えています。
乳腺専門医、マンモグラフィ読影認定医が診断します。
<<戻る