戻る

事務所の業務内容
●土地建物の新築・所有権移転等の登記  ●会社の設立・役員変更等の登記 ●測量 ●裁判所への書面の作成 ●行政手続き  ●高齢者障害者等への成年後見業務
司法書士の業務詳細 日本司法書士会連合会のホームページ
司法書士試験受験案内
土地家屋調査士の業務詳細 日本土地家屋調査士会連合会のホームページ
土地家屋調査士試験受験案内
行政書士の業務詳細 日本行政書士会連合会のホームページ
業務内容:Aさんの場合
Aさんの人生 私(清水事務所)の仕事
出生・入学・卒業
就職・25才結婚
26才:子供が産まれたので、土地を購入してマイホームを持つことにした。

●農地転用手続(農地を購入する場合、事前に許可が必要になります)

●代金の支払いに立ち合い、Aさんのために所有権移転登記をおこなう。

28才:マイホームが完成

●建物表示登記(登記簿に建物の大きさ等を登記)

●所有権保存登記(Aさんが建物の所有者である事を登記)

●抵当権設定登記(銀行からマイホーム資金を借りたので、もしも返せなかった時のために登記)

30才:親の死

●遺産分割の調停

●相続による所有権移転登記

35才:相続したお金でマイホームの借金を返済 ●抵当権抹消登記
37才:サラリーマンをやめ、相続した土地の一部を売って会社を設立したい。

●土地の測量、分筆登記(土地を2つに分けたため、新しく出来た土地の大きさなどを登記)

●売買代金の受領に立ち合って、買い主のために所有権移転登記をおこなう。

38才:会社をおこす ●株式会社の設立登記
40才:テナントを借りて、そこに会社の本拠地を移す

●建物賃貸借契約書作成

●会社の本店移転登記

44才:大家さんがテナントの退去を求めてきた。家賃を持っていっても受け取らない。 ●家賃の供託
50才:取引先が商品の代金を払ってくれない。

●内容証明

●訴状の作成

55才:友達に10万円貸したが返してくれない。 ●少額訴訟の利用
56才:約束手形をなくしてしまった。 ●公示催告の申立書の作成
60才:従業員が借金地獄に陥っている。 ●自己破産手続の利用
65才:息子に会社を譲った。 ●会社役員変更登記
70才:もしも呆けても、息子に頼らず自分らしく生きたいものだ。 ●任意後見制度の利用
70才:もしもの事があったときのために、財産承継者を決めておきたい。 ●遺言の利用
75才:妻が脳梗塞て倒れた。もしも自分に何かあっても、妻のために財産管理をして不自由無く暮らさせてあげたい。

●法定後見制度の利用

●成年後見人として妻の財産管理をおこなう

77才:死亡

●遺言執行

●相続登記