浅間高原のみなさんへ                                                         ブルーベリーを栽培してみませんか?

     ☆長所 その1 夏休みに収穫できる
           その2 ピートモスに植える為土質を選ばない

ブルーベリーは美味しく、可愛く、楽しい植物ですが、ここに合った品種と植え方が絶対条件です。

1.浅間高原の気候と土質
    積雪が少なく放射冷却により-20℃以下と冬期は厳しい、浅間押しによる土壌で、表土は無いに等しい。

2.種類と品種
    私の園では耐寒性、粒の大きさ、収穫期を優先し北部ハイブッシュ32品種を育てています。
    以下32品種:
    ウェイマウス、ブルータ、スパータン、パトリオット、ブルージェイ、ビッグ・トロー、ノースブルー、
    セントクラウド、ブルーヘブン、ビッグ・シエラ、ノースランド、ブルーレイ、ペンバートン、バークレイ、
    ブルーチップ、ブルークロップ、コビル、おおつぶ星、あまつぶ星、ネルソン、ダロウ、ブルーゴールド、
    チャンドラー、ブリジッタ、エリザベス、ボーナス、デキシー、バーリントン、レイトブルー、ハーバード、エリオット

    一般に販売されている苗は北部ハイブッシュ、南部(サザン)ハイブッシュ、ラビット・アイという種類ですが、
    南部ハイブッシュ、ラビット・アイは温州みかんと栽培適地が同じかやや寒いところまでとされ、
    浅間高原では全く育たない。北部ハイブッシュも品種が多く寒さに弱いものもある。
    軽井沢や佐久、嬬恋のホームセンターに南部ハイブッシュ、ラビット・アイの苗が置かれ
    中には寒さに強く全国どこでも栽培可能とラベル書きされているのには閉口してしまう。
    研究機関によって有望品種とされているものもあれば、欠点が多く淘汰すべきとされているものもある。
    手許の情報と経験から、以下の品種が良いように思います。

品種 性質 粒の大きさ 耐寒性 樹姿 樹高 作り安さ
ウェイマウス 極早生
ブルータ
ブルージェイ 早生
スパータン 極大
パトリオット
ノースランド
バークレイ 中生 開立
ブルーレイ 開立
ブルークロップ
ブルーゴールド
コビル 晩生 開立
ネルソン
チャンドラー 超大
レイトブルー
エリオット

1160mの私の園で極早生は7月中旬より、晩生は8月10日くらいより着色を始め9月末まで収穫できます。

3.植付後の管理
    ブルーベリーは挿し木により苗を作る為に、小さな苗でも花を付けるが
    株に大きな負担となる。樹つくりを優先し花を取り除く。

1年目 植付けた年は花は全て取る
2年目 植付けた翌年も花は全て取る
3年目 株はかなり大きくなり株全体に花を付けるが9割を取り除く
4年目 花の8割を取り除く

    特に3年目と4年目が大事で地面の近く中心の、光の届きにくいところの花を落とす。
    これ以後は剪定により花の量を制限する。
    これにより安定した収穫が可能となります。
    チャレンジしてみてください。


4.現に栽培しているが思わしくない、という方へ
    @株回りを軽く掘り、多量のピートモスを施し落ち葉で厚く覆う。
    A可能で有ればトタンやベニヤで西風、北風を遮る。

    私の園にうまく育たないと、写真や枝を持って相談に来られる方がいますが、
    品種が不明だと原因の探りようがありません。
    一に種(タネ)とは古くからの農業用語ですが、粒の大きさ、寒さの強弱、甘さ、酸味、樹形などは
    品種のなせる術です。

5.混植の必要性
    数品種の花粉が混じり合うことにより、より良い実となるようです。
    私の園ではお譲りする際は品種が混ざるようにしています。

6.おおつぶ星、あまつぶ星について
    これは群馬県の園芸研究センターで育成されたもので、
    県下市町村に花木部会を設けて推奨されているのですが、私の園ではうまく育ちません。
    寒さに弱いと思います。

7.植付
    一株当りピートモス1/4を使用する。
    これは絶対条件である。多いほど良い。

    植穴(深さ20〜30cm、幅40〜50cm)に上記のピートモスをいれ、多量の水で水田状態になるよう
    長靴でドロドロに捏ね、その中心に植える。
    乾きを嫌うので落葉、藁など10cm程度マルチする。
    乾き地、砂地では地面と平かやや低めに、湿地では高めに植える。

8.ピートモス
    JA北軽井沢支店に有ります。
    2009年4月末、2,930円です。約40kgの塊です。
    乗用車の場合トランクは無理で、後席に積むことになります。