校長室から
六合中学校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年度も、六合中学校の教育活動の充実を目指し、教職員一丸となって学校づくりに取り組んでいく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度、六合中学校は4名の新入生を迎え、全校生徒数8名でスタートしました。
極小規模の山間部のへき地校ですが、生徒は元気に毎日の学校生活を送っています。
小さな学校なので、生徒も教職員も、一人一人の存在がとても貴重であり、それぞれがいくつもの役割を担わなくてはなりません。そのことを通して、生徒も教職員も大きく成長できる可能性があることが、本校の強みであると感じています。
年度当初、「和のある温かい学校」を学校経営のスローガンとして掲げました。
「和」は、「和やか」「和らぐ」と読んだり、「調和」「温和」「平和」「融和」等の語を形成したりするなど、学校として、人として、大切にしたい意味が含まれた言葉だと感じています。生徒同士、生徒と教職員、教職員同士が「思いやり」を基盤にした温かい人間関係を構築し、全員で力を合わせて、「和のある温かい学校」を目指して日々取り組んでいけるよう学校経営を行いたいと思います。
そして、今年度はもう一つ、「Compact&Premium」をスローガンに掲げました。「Compact:(ただ小さいだけでなく)ぎゅっと詰まった」「Premium:上質な(教育の提供)」を目指すことを教職員にお願いし、生徒には、「現状に満足せずに高い目標をもち、ワンランク上の自分を目指して取り組んでほしい」という話をしました。「個別最適な学び」のより一層の推進等、小さな六合中の強みを生かし、一人一人を伸ばしていけるよう頑張りたいと思います。
今後もホームページの充実を図っていきたいと思います。
小さな学校の頑張りをぜひご覧ください。
令和4年4月 中之条町立六合中学校 校長 桑原 武史
学校教育目標
基本目標強い意志と創造力をもった、心身ともに健康で,人間性豊かな生徒の育成
具体目標
目指す生徒像
【主体的に活動する生徒】
○ 意欲をもち進んで学ぶ生徒
○ 心豊かなで思いやりのある生徒
○ たくましく個性を伸ばす生徒
六合中の特色
学校の沿革
校章
六合の「六」を鳥にみたて図案化。
鳥が翼を羽ばたき,六合中の生徒の飛躍と発展・調和を表わした。
地は紫紺、「六」は白、「中」はレンゲツツジの色に
黄色(金色)で縁取りをする。
色 | 意味・思い |
---|---|
橙 | 村の花:レンゲツツジより |
白 | 純真・潔白・素朴 |
紫紺 | 高貴・気品 |
校歌
作詞:市川 安江 氏
補作:市川 春男 氏
作曲:樋口 猛 氏
1 風薫る 窓の浅間に
青雲の 夢をひろげて
信頼と 進取のうえに
友情と 知性育てん
研学の日々 拓きつつ
ああ 研学の六合中学校
2 野反湖の 碧のごとくに
真澄ゆく はてなき空へ
熱血の 意気ほてらせて
渾身の 力尽くさん
躍進の 日々重ねつつ
ああ 躍進の六合中学校
3 白砂の 瀬音を聴いて
父祖為せし 偉業を偲ぶ
我等又 文化創りて
ふるさとと 世界繋がん
栄光の 日々目指しつつ
ああ 栄光の六合中学校