top |
K2C SLOW TREKKERS SITE ▼ CONTENTS |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・・・ 年度別山行記録ダイジェスト版 2013 ・・・ |
|
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 |
---|
|
レポは別ウィンドウで開きますので、戻るときはブラウザの![]() ![]() |
------------------------------------------------------------------ |
---|
1月5日 地蔵岳 (赤城) ![]() ![]() |
|||||
新年を賑やかにしてくれた孫たちが帰り、二人で寂しく赤城山に出かけた。 ダイヤモンド富士を見たかったけど、天気と正月渋滞を考えて変更したのだった。 穏やかな地蔵岳で展望を楽しみ、下ったところでまさかのバッタリ ・・・ あけましておめでとうございます (^^ |
|||||
![]() |
|||||
1月12日 仔犬殺しの滝 (西上州) |
|||||
今シーズン初めてのアイスクライミングに誘われました (^^ 荒船の沢です。 悪路でタイヤがパンクしてしまい、ちょっとブルー。 穏やかな快晴に恵まれアイスに付きものの寒さは感じることもなく快適な一日だった。 |
|||||
![]() |
|||||
1月13日 貧乏神の滝 (西上州) |
|||||
昨日に続き同じメンバーでアイス、楽しかった。 |
|||||
![]() |
|||||
1月26日 三頭山 (奥多摩) |
|||||
このところマイブームのでっかい富士山。 |
|||||
![]() |
|||||
2月3日 太郎山 (信州) |
|||||
風が強うそうなので、信州上田の里山に行ってみた。 |
|||||
![]() |
|||||
2月9日 駒ヶ岳 (赤城) |
|||||
天気は上々、富士山や南アまで見えたのに思いっきり吹かれた。 |
|||||
![]() |
|||||
2月16日 石割山 (富士周辺) |
|||||
でっかい富士山を見に行ったら、石塚隊に見つかった(^^; おかげさまで楽しかったよ〜♪ |
|||||
![]() |
|||||
2月23日 観音山 (奥秩父) |
|||||
新企画のミステリーツアーです。 |
|||||
![]() |
|||||
3月3日 袋田の滝・月居山 (奥久慈) |
|||||
3月3日限定の茨城県大子町百段ひな祭りを見に行く。 |
|||||
![]() |
|||||
3月9日 根子岳 (志賀) |
|||||
ようやく根子岳に出かけてみたが、腐れ雪で撤退。 |
|||||
![]() |
|||||
3月16日 角間山 (浅間) |
|||||
shionとaoiが春休みに入るので、恒例の群馬お泊まり会が始まる。 |
|||||
![]() |
|||||
3月17日 三毳山 (栃木) はらっぱ単独 |
|||||
早速二人を連れてお花見山行です。 |
|||||
![]() |
|||||
3月23日 日の出山 (奥多摩) |
|||||
恒例になったPURPとBLUEの春休み山行を東京の山で決行。 |
|||||
![]() |
|||||
3月30日 戸神山 (吾妻) |
|||||
春休みがもうすぐ終わるので、明日は孫たちが帰る日です。 |
|||||
![]() |
|||||
4月13日 棒ノ嶺(棒ノ折山) (奥武蔵) |
|||||
また東京に行っちゃった。 |
|||||
![]() |
|||||
4月20日 物語山 (西上州) |
|||||
今年初めて、アカヤシオの山へ。 |
|||||
![]() |
|||||
4月29日 霧島/高千穂峰 (九州) |
|||||
九州に渡った初日に高千穂峰に向かった。 |
|||||
![]() |
|||||
4月30日 九州観光 (九州) |
|||||
一日中雨の予報なので、観光です。 |
|||||
![]() |
|||||
5月1日 開聞岳 (九州) | |||||
錦江湾を一望する開聞岳。 富士山に似た独立峰なのに、登山道は殆ど樹林帯で展望には恵まれない山だった。 このあと訪れた桜島は、迫力満点の活火山で黒い噴煙を吹き上げていた。 |
|||||
![]() |
|||||
5月2日 霧島/韓国岳 (九州) | |||||
九州最後の韓国岳は霧島連峰の最高峰。 簡単なコースだったのでさくっと登ってきたが、高千穂峰と新燃岳のシルエットが美しく心に残る。 |
|||||
![]() |
|||||
5月11日 赤城自然園 (赤城) | |||||
外は雨 ・・・ お花見散歩(^^ | |||||
![]() |
|||||
5月12日 鳴神山 (桐生) ![]() |
|||||
カッコソウを見に行く。満開だった(^^ 前回は西側の駒形登山口から登ったのだが、今回は東側のコツナギ橋登山口からピストン。 |
|||||
![]() |
|||||
5月18日 銚子の伽藍・長七郎山オフ会 (赤城) |
|||||
昨年と同時期に、同じメンバーでオフ会開催。 天候に恵まれ、同じ趣味を持つ人たちと楽しく過ごした一日だった。 |
|||||
![]() |
|||||
5月26日 黒岩 (榛名) | |||||
昨年の10月以来遠ざかっていたクライミング。 身体が岩の感覚を思い出すように黒岩に行ったけれど、すぐにつつじ見物に榛名湖に行っちゃった(^^; |
|||||
![]() |
|||||
6月1日 鍋割山 (赤城) はらっぱ単独 | |||||
おいちゃんが休養中なので、♀単独で赤城山へ。 荒山のツツジが目的の山行だったが、鍋割稜線にも予想外に多くのツツジが咲いていた(^^ 稜線漫歩は気持ちいいですよ。 |
|||||
![]() |
|||||
6月2日 黒岩 (榛名) |
|||||
谷川岳一ノ倉衝立岩のダイレクトカンテ登攀を終えたたっくん達に黒岩で合流。 帰りには、恒例の「きり絵展」に寄りました。 |
|||||
![]() |
|||||
6月8日 黒岩 (榛名) |
|||||
谷川岳一ノ倉沢でクライミング予定のたっくん達が、天候が優れず黒岩に流れてきた。 私たちも合流し、大スラブ、ヤンキー稜、西稜でトレーニング。 Mr.Jamesとの初めての出会い♪、楽しかった。 |
|||||
![]() |
|||||
6月9日 高山 (日光) | |||||
竜頭の滝から高山を超えて、中禅寺湖千手ヶ浜にクリンソウを見に出かける。 高山は林床の綺麗な山であり、新緑に癒される。 仙人庵のクリンソウ群落は想像を超えており、群落の大きさに感動する。 |
|||||
![]() |
|||||
6月23日 平標山 (谷川) |
|||||
花の平標にワンサカ繰り出し大賑わいだった。 |
|||||
![]() |
|||||
7月4日 日本海オロロンライン (北海道) |
|||||
新日本海フェリーで小樽に渡り、北の大地、日本海オロロンラインを快適に走って稚内へ。 |
|||||
![]() |
|||||
7月5日 利尻山 (北海道) |
|||||
生憎のガスで山頂こそ見えなかったが、待望の利尻山は北の果てという感動を味わった。 |
|||||
![]() |
|||||
7月6、7日 礼文島桃岩 (北海道) |
|||||
礼文島に渡って、一日目は桃岩コースを歩いた。 |
|||||
![]() |
|||||
7月7日 礼文島スコトン岬 (北海道) |
|||||
礼文二日目はスコトン岬から岬めぐりコース。 |
|||||
![]() |
|||||
7月8日 大雪/北鎮岳 (北海道) |
|||||
大雪山の未踏峰、黒岳と北鎮岳に登る絶好の快晴に恵まれる。 |
|||||
![]() |
|||||
7月9日 樽前山 (北海道) |
|||||
ハードスケジュールの北海道最後の山は樽前山。 |
|||||
![]() |
|||||
7月28日 籠ノ登山 (浅間) |
|||||
夏休みになった孫を迎えに行くついでに、花の浅間界隈を散策します。 |
|||||
![]() |
|||||
8月4日 至仏山 (尾瀬) |
|||||
今年の夏休みは、昨年に引き続き尾瀬に遠征します。 |
|||||
![]() |
|||||
8月12日 チボ岩 (北ア) |
|||||
一昨年の雨撤退プランをそのまま使い廻して鷲羽水晶に挑戦するも、体調不良で撤退。 |
|||||
![]() |
|||||
8月13日 乗鞍岳 (北ア) |
|||||
このまま家に帰れないので、近くの乗鞍岳観光登山に切り替える。 |
|||||
![]() |
|||||
9月14日 小川山 屋根岩エリア (奥秩父) |
|||||
お盆前からおいちゃんダウン。 |
|||||
![]() |
|||||
9月28、29日 常念岳 (北ア) |
|||||
おいちゃんの体調回復に合わせて、日本全国秋晴れの祝福 (^^; 究極のジコチュウだ〜。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
10月13日 安達太良山 (東北) |
|||||
絶好の紅葉日和と見込んで、hannnaの運動会のあと安達太良山に向かう。 |
|||||
![]() |
|||||
10月27日 兜岩山 (西上州) |
|||||
台風一過の秋晴れなので、紅葉の偵察に荒船山域に出かけた。 |
|||||
![]() |
|||||
10月31日 荒船山/艫岩 (西上州) |
|||||
たっくんご夫妻が荒船山に登ると言うので、お付き合いしました。 |
|||||
![]() |
|||||
11月9日 四ツ又山・鹿岳 (西上州) |
|||||
ダーリンを置き去りにしてきたmichihoちゃんと紅葉狩りコラボレーション。 |
|||||
![]() |
|||||
11月16日 妙義山 中間道 (西上州) |
|||||
2013最後を飾る紅葉狩りに。 |
|||||
![]() |
|||||
11月23日 本栖湖/パノラマ台 (富士周辺) |
|||||
富士山を見たくて、思い出の本栖湖に繰り出します。 |
|||||
![]() |
|||||
11月30日 両崖山・天狗山 (足利) |
|||||
11月生まれの山友が集合して、Novemberのんべえば〜会開催の運びとなった。 |
|||||
![]() |
|||||
12月7日 城ヶ崎/あかねの浜 (伊豆) |
|||||
伊豆の城ヶ崎に集合して、クライミングと忘年会です。 |
|||||
![]() |
|||||
12月8日 城ヶ崎/フナムシロック (伊豆) |
|||||
翌日はフナムシロックに移動して、またまたクラッククライミングの練習をする。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 |
|||||
Home Top | |||||
|