2001年5月の出来事



↑  トップページ   2001/1月の出来事2001/2月の出来事2001/3月の出来事
2001/4月の出来事      2001/6月の出来事


2001.5.31(木)
【健康管理】
予てから申し込んであった「人間ドック」を受信してきた。
一日コースとは言っても、午前中半日で検査を終わった。
いつも乍ら、バリウムを飲んでの胃レントゲン、直腸の検診は
抵抗がある。
結果については2週間ほどで郵送されてくるとの話。
2001.5.30(水)
【訓練】
昨日築地で入手した「活海老」を使った天ぷらに挑戦。
メインは一括処理妻が担当、クール宅急便で今朝届いた海老は
残念ながら生き絶えていたが、仕込みは手順通り出来た。
衣作りは、近藤を参考にし乍ら作ってみた。
油の温度管理、衣の扱い、揚げ頃の見極め等難しさは同じである。
結果的に揚げすぎの感が有ったが、素材の良さにすくわれた。
手際と言い、見極めと言い、まだまだ少ない経験を活かせていない。
2001.5.29(火)
【視察】
(1) 築地:活海老、かつお節、山葵を探索。少しずつ購入してきた。
     購入したものは、活海老(5尾×@200、5尾×@300)、本節3本、
     亀節3本、山葵5本。
(2) 天ぷら「近藤」:あまりにも有名な銀座の天ぷら屋さん。
     前日に予約して1時半の組で食べる。
     天ぷらの素材を非常に上手く活かし、納得の美味しさであった。
     活海老の丁度良い揚げかたについて教えてもらう。
(3) 合羽橋:やぶきたで2尺2寸(66cm)の捏ね鉢と湯桶(3号)を
     購入。重いので発送をお願いした、6月5日頃に届く予定。
2001.5.28(月)
【道具注文】
かねてから迷っていた製粉機を購入する事に決めた。
オクタゴン3台、ミクロパウダー1台の構成で製粉を行う。
ミクロパウダーは、長岡市に有る(有)ウエスト社の製品で超微粒子に
製粉出来る機械であるが、粗挽きに目盛りをセットすればオクタゴンの
粗挽きと同等に製粉可能である。
2001.5.25(金)
【日本酒】
今年も蕎麦栽培プロジェクトに参加させて貰う積もりで居る。
今日は「キックオフ・ミーティング」で東京の代々木上原のお店に集合。
美食家でもあり、お酒に関してもプロ顔負けの知識とセンスをもった
F川さんのお薦めのお店である。
カウンターだけのお店であるが、お酒の品揃えは美味しいものを
選りすぐって置いて在る。
お酒を見つけている私にとって、願ったり叶ったりのお店であった。
酒肴、お酒そして素晴らしい知識をつまみにして堪能させて戴いた。
女房の実家に泊ったが、夜10時に寄らせて貰うと言っていたのに
深夜1時に成ってしまった。
飲ませて戴いたお酒の中で、特に「竹鶴」「十旭日」は記憶に残った。
2001.5.24(木)
【道具作り】
出汁巻き卵焼きを作るときに使用する木蓋兼整形機を自作するために
板と鋸を購入。
工作は得意ではないが、幅を合わせて木蓋を作成した。
これで、出汁巻き卵焼きの形が奇麗に整えられる筈である。
2001.5.23(水)
【視察】
高崎市内に有る天ぷら専門店「芳村」を視察に行った。
12時半頃来店すると、テーブル席に案内されたが、カウンター席に
移させて貰い、天ぷらを揚げている様子を見学させて貰った。
参考になったのは、食材の扱い。
海老は蓋付きのバットに入れられており、既に仕込みは済んでいた。
野菜も仕込みを済ませたものが後側のテーブルに用意してあり
注文に応じて取り出していた。
手の使い方も参考になった。
作業の主体は右手で行い、左手は食材の取り出しから衣の入っている
ボウルに入れるだけの作業であった。
合理的な作業方法である。
2001.5.22(火)
【訓練】
出汁巻き卵焼きを作成、鍋に油が馴染んできたのか、玉子が
くっつかなくなった。
これも掲示板で色々とアドバイスして戴いたお陰です。
最初の折り返しが上手く決まらない、今回も3分の1の所で
まっすぐに折りたたまれず、少し変な形に成ってしまった。
2回目の流し入れ以降はスムースに仕上がった。
抑え板を作って、形の整えを練習しなければ・・・。
2001.5.21(月)
【訓練】
毎日刻み葱を切っているが、新品の包丁が徐々に切れなくなってきた。
葱を切ると直ぐに包丁が切れなくなってしまうと聞いていたので、
包丁を研ぐ練習もしなければならない。
今度、町へ出たついでに砥石を購入してこよう。
毎日使っていると、良い道具の有難さが良く分かる、同時に
手入れの大切さも実感出来てきた。
2001.5.20(日)
【試食】
つけ鴨セイロの猪口を試す。
内容量は、300cc。
同割汁を300cc準備して、焼いた葱と鴨肉を入れてみる。
量が多すぎた、やはり肉の分を考慮して、200〜250ccで十分である。
外側がザラザラしていて滑り難く、内側はすべすべしていて感じが良い。
陶器にしては少し薄い感じなので、注意深く扱わないと割れる可能性が
高い。
2001.5.19(土)
【駐車場】
数日前にお願いして有った「ファームランド」の店長さんに、その後
どのようになっているかを確認した。
社長さんには伝えてくれたとの事である。
借りている土地が「畑」の地目に成っているため、そのまま駐車場として
又貸しするわけには行かないが、相談してくれているとの事であった。
あと数日待ってもらいたいとの話、前向きに検討して貰えるなら
その後で具体的な話をしたいとの事であった。
もし、そこが難しければ別の場所を探す予定である。
2001.5.18(金)
【器】
メニューに合わせてピックアップしておいた「器」の探索に出掛けた。
目的地は「益子」。
探す器は、掛け蕎麦、天ぷら蕎麦、山掛け蕎麦の丼。
そして、付け鴨セイロの猪口、つけとろセイロの猪口、出汁巻き玉子の皿、
取りざら、蕎麦徳利、蕎麦猪口その他である。
確かに、共販センターには数々の陶器が処狭しと並べられて在ったが、
肝心の器は中々見付からなかった。
それでも付け鴨セイロ、つけとろセイロの猪口、蕎麦徳利、掛け蕎麦の丼は
かなり気に入ったものが見つかり、幾つかずつ購入してきた。
纏まった数を注文する場合も、写真を送れば作成して貰えるとの事であった。
残りについては、又機会を見つけて探す事にする。
2001.5.17(木)
【要望】
平面図から想像出来る範囲で、要望事項を纏めてコンサルタントに依頼した。
殆どが厨房に係わる事項である。
正直な話、絶対に困ると言う項目は無い。 しかし、こうあって欲しいと言う
要望、改善は幾つか有った。
今週末迄に、出来る限りの要望・注文を纏めてお願いする。
2001.5.16(水)
【調理】
たまたま近くのスーパーで「大納言」と言う小豆を発見。
早速購入して、餡を作り、ついでに「水羊羹」を作成した。
寒天の使用量を間違えたか、少々変なものに仕上がったが、
味はマアマアであった。
2001.5.14(月)
【平面図検討】
店舗の平面図を自分の定位置からどの様なものが見えるか確認する。
又、お客様の目線から見える店舗内の様々なものを確認する。
立体図は無いが、その気に成ればそれなりに見えてくるものである。

【新メニュー】
大納言を使った「羊羹」を作ってみたいが、羊羹を作るレシピが判らない。
インターネットで調べて、作ってみたい。夏季は「水羊羹」も作りたい。

2001.5.13(日)
【視察】
かねて紹介され、定休日に訪問した「梅田屋」さんを訪問。
結果的に学ぶべき参考点は多々あった。
丁度、ビデオに梅田屋さんの蕎麦打ちを放映しており
待ち時間に鑑賞するには良いものかと感じた。
「肉汁うどん」「天もり」を頼んだが、味については私好みであった。
2001.5.11(金)
【店舗】
ポッチーランド社から「店舗の配置図」が出来たとの知らせで
本日図面を見せて頂く。
私がイメージしていたものと違いのある部分、ほぼ予想通りの部分とも
有ったが、全体としては高いレベルで満足の行く出来栄えであった。
配置、使い勝手、希望等を話し合い、来週末位までに我々の希望、
質問、要望を纏めて連絡する事にした。
その後、5月末くらいまでに建築見積の出来るレベルまで
詳細設計を行い、各業者への依頼となる。
いよいよ始まってきた。
2001.5.10(木)
【テスト】
先日偶然出会った「T田さん」が自宅を訪問、そば膳を試してくれと
置いていった。
早速、10日ほど前に作った「返し」と同じ条件で仕込む。
一茶庵で戴いた資料によると、チッソ分(旨み)は本膳が多いが、
T田さんの話によると、「そば膳」の方が美味いとの事。
2週間程度で両方を試用してみれば違いが判りそう。
2001.5.9(水)
【新メニュー】
酒肴の一つとして「そばがき」を使ったものを試す。
そばがきを団子にし、衣を着けて油で揚げてみた。
そのまま食べても良いが、塩か醤油たれの様なものを付けて
食べると何とか成りそうである。

【探索】
知人から紹介して貰った蕎麦屋を訪問、定休日であった。
「笹尋」を訪問。
大きな店構え、席数も40以上あると思われる。
「せきざわ」と兄弟弟子、メニューも良く似ている。
「天セイロ」と「鴨南蛮」を注文。
蕎麦は全て生粉打ちとのこと、温かい種物は難しそうに感じた。
味は良い。店内の明るさ、間取り等は参考になった。

2001.5.8(火)
【報告】
2ヶ月に一度集まって仕事以外の事を話し合う会に参加させて貰っている。
昨日、その方達と会い、蕎麦屋開業について報告をさせてもらった。
それぞれの方が応援して下さり、目的に向かっての支援を申し出て戴いた。
仕事以外のお付き合いが素晴らしく、有り難く感じた一時であった。

【訓練】
温かい蕎麦(種物)を中心に手順の確認を行う。
山掛け蕎麦、天ぷら蕎麦、鴨南蛮蕎麦。

2001.5.7(月)
【設計】
ポッチーランド社から「設計が出来たので、打ち合わせをしたい」との
メールが入る。
今週の何処かで確認をし、今後のスケジュールを調整。

【道具】
ボウル小2個、天ぷら滓取り、裏ごし器、角キッチンポットを
購入。

【仕入先】
昼食を食べる場所で知人に会う。
偶然にも「キッコーマンの営業」とのこと。
群馬県の蕎麦屋事情、推薦する蕎麦屋、扱い商品の紹介など
有意義な話を聞けた。

2001.5.6(日)
【道具】
今後のホームページ展開に必要な画像取り込みようの
デジカメを購入。
OLYMPUS D-460ZOOM  \29,800円+消費税。
付属品として充電器、PCへのコネクターも購入。
2001.5.4(金)
【訓練】
焼き味噌を西京味噌(粒無し)で作成してみる。
粒味噌より粘りが多い、手について作業がやり難い。
焼いてから食べてみると、やはり味が落ちる。
このわずかな味の差が必要な食材に成るのであろう。
「西京粒味噌」は、絶対に必要な食材として位置づけよう。

友人から依頼された蕎麦15人前を朝から打った。
オクタゴンで製粉してから篩にかけ2回に分けて打ったが、
思った以上に時間が掛かってしまった。
この調子では、朝8時から打ち始めても11時まで、みっちりと
打ち続けなければ40〜50人前は打ち終わらない。
必然的に出汁を取ったり、葱を刻んだり、食材の仕込みには
間に合わない事になる。
行うべき事の洗い出し、優先順位、掛けられる時間等
再点検の必要がありそう。

2001.5.1(火)
【検査】
箕郷町から「人間ドッグ」「脳ドッグ」の斡旋が有った。
国、県、町から幾ばくかの補助金が出される。
国民健康保険に加入して初めての事であるが、これからの事も
考え身体検査を受ける事にした。
町役場に申込手続きを行った。

【道具】
かねて注文してあった特性の包丁が宅配便で到着。
早速使用してみる。
刃渡りは29cm、高さが14.6cmと今までのものより1.6cm高い。
違和感はほとんど無い。
但し、重量が今までのものより140gも重いので、バランスのよい部分を
持って作業をしないと疲れるかも知れない。



↑  トップページ   2001/1月の出来事2001/2月の出来事2001/3月の出来事
2001/4月の出来事      2001/6月の出来事